パートの保育士を辞めたい理由と、辞めるのにベストな時期・タイミングは?

IMG_3217

現在、保育園でのパート勤務で辞めたいと思っている。

または、辞めようと何度も思いながら我慢して続けている保育士さんへ。

心優しいあなたは『人手不足だし、私が辞めると迷惑かも?』と、相手の気持ちを汲み取ってあげられる人だからこそ、ストレスを抱えていませんか?

「子供達の笑顔に救われるから」「やりがいがある仕事だから」「この仕事以外働いたことがないから」と、退職に踏み切れていないのではないでしょうか?

何となく仕事を続けている状態ほど、辛いものはありません。

『パートの保育士を辞めたい、自分には合ってない』と思っている方に退職のベストなタイミングを教えます。
スポンサーリンク

パートの保育士が辞めたいと思うときって?

パートの保育士なのに正社員と同じ仕事を任される

保育士の仕事は、パートも正社員と同じ仕事をすることが多いです。

パートの職員は、正社員と比べると、給与体制はもちろん、保険、各種手当、勤務日数、勤務時間も違います。

担任補助となっていますが、緊急な場合や担任がいないと、パートであっても、クラス担任や早番遅番もやることになり、『正社員と変わらないじゃない』と思うことも出てきます。

 

パート職員も同じような仕事内容を任されるのは、職員の人手不足が主な原因です。

「パートの役割はどこまで」と分かれているところもありますが、昔からあるような保育園では、役職や雇用条件で、きちんと仕事内容が分担されていない保育園も多々あります。

 

また、アルバム作成、製作物、書類の作成など、1人で何人と決まっている場合もあり、園で仕上げられない人は、持ち帰りの仕事もあります。

書類や製作物に関しては、負担が大きいというのもありますが、そこに残業手当がつかないのが不満となります。

 

保護者からすれば、正社員もパートも同じ「先生」です。

最終的な責任はクラス担任にあったとしても、緊急対応はパートだから関係がない訳ではありません。

つまり、子供の命を預かることにパートも正社員も変わりはないので、働く保育園によっては、日々の保育で不満を抱えることになります。

職場の人間関係が辛くて大変

職員同士の人間関係が悪すぎて辞めたいと思うケースも、保育士の悩みとして非常に多いです。

人間関係の問題はパート職員の方が、悩みは深いです。

保育園は、パートを含めた正社員の保育士、給食の先生、園長・主任、子供の保護者と毎日沢山の人に関わります。

  • 人とコミュニケーションを図るのが苦手
  • 特定の保護者との対応が難しい
  • 特定の先生同士が仲が悪い

など、知らない間にストレスを抱えてしまいます。

中には、意地悪やいじめなど、心理的に耐えきれず、辞めたいと切実に思う人もいるでしょう。

パートでも、クラス担任と信頼関係がきちんとできている、作っていこうとする協力体制であれば、トラブルが起こっても、話し合いで何でも解決できます。

ですが、体制が整っていない保育園では、話し合いも一方的であったり、軽くケンカ腰になることも多々あります。

困った時には頼りになるような、信頼できる先輩・同僚がいればいいのですが、そんな都合の良い人は中々いないのが困りどころですね。。

解決法が分からず、誰にも相談できないと、ますます辞めたいと思う要因になります。

雑用ばかり任されて子どもたちと関わりが少ない

保育園によって、パートの役割がある程度決められていて、雑用に回される場合も多々あります。

パートの仕事は、子供との関わりを深めるというよりは、クラスがスムーズに保育ができるようにすることです。

仕事内容としては、保育の準備や清掃、洗濯物を洗ったり干したりすることで、仕事がスムーズに回ります。

パートの職務内容は、園の方針によりますが、保育は子供と関わるだけでなく、雑用を含め、様々なことを同時に行います。

ですが、子どもと関わる時間が少ないと、それが不満となり、悩みとして出てくるのです。

正規職員と同じ仕事をしているのに給料が低い

保育は、子供の養育と教育を含めて、人を育てる大切な仕事です。

命を預かるという視点では、パートも正職員も関係がありません。

ですが、今の保育園の体制では、能力があったとしても、パートだと時給制になります。

他の職種にあるような能力給や、1プロジェクトといった報酬制度は保育園にはありません。

資格を持っている人は資格手当、経験がある人は時給いくらから割増であっても、派遣の金額や他職種に比べて時給が安いのが実情です。

また、正職員と同じような仕事内容を任されていても、給与は低く退職金もありません。

実際のところ、勤続年数が長くなるほど、正職員とパートの給与格差は拡大してきます。

このようなことからも、パートの場合はとくに長年働くメリットが感じにくいのです。

また、都会と地方でも給与が異なります。

正社員を含めパートの時給もその土地の最低賃金が低ければ、時給が低くなります。

ダブルワークで収入を上げようと思っても、保育は体力と精神を使うので現状は難しいのです。

データ参照:「同じ職種における正社員と非正社員の賃金差」P99~100

パート保育士が辞めるベストなタイミング・時期は?

日本の保育は、4月に始まり3月までというサイクルが一般的です。

ですので、辞める時期として最もふさわしいのは年度末がベストな退職時期と言えるでしょう。

保育園では「次年度の希望や継続するかしないか?」の内容を確認をするため、次年度に向けて面談を行うところが多くあります。

年度末で退職したい人には、そこで気持ちや意見をはっきりと伝えることが大切です。

 

それ以外の時期となると、ボーナス時期の6月・12月に退職する正社員も多いので、少し退職しにくいです。

しかし、園の行事(お遊戯会・卒園式・運動会など)が終わるタイミングを見越して辞めるのであれば、保育園にとっても、子供達から見ても辞めやすい時期と言えます。

年度末は退職者が多いので、4月以降の退職だと保育園側からすると大変助かることでしょう。

 

急な退職は、子供の保育だけでなく、保育士の配置人数など園側にも負担が大きくなります。

次の人員を探す時間も含めて、「最低でも1か月前まで」には伝えておくことが必要です。

保育園は、雇用契約に退職する場合は何か月前というルールもあるので、ここは事前に確認しておきましょう。

 

また、うつ病や体調不良など、出勤が困難な場合は、有休消化を利用し、退職日が月の途中にならないよう特例で処理してくれる保育園もあります。

体を壊すような保育園の都合を考えるのではなく、すぐに相談するべきでしょう。

 

関連記事:保育士が年度途中で退職するのは大丈夫?円満退職する方法や気になる転職への影響

保育園の都合に合わせて円満退職を

正社員でなくても、子供達や保護者からすると、大好きな先生。

職員からすれば大切な仲間です。

パートで働く保育士さんは、それぞれ抱えている悩みがあると思います。

ですが、何らかの理由で辞める場合は、保育園の事情を考えて伝えるタイミングを見計らうことが、円満退職には大切です。

 

退職することは悪いことではありません。

たとえ一時であっても、ご縁があり、その場所で人の成長に関わることができた自分を認めてあげると、辞めても心から笑顔になることができます。

最後まで、あなたらしく、そして「ありがとう」の感謝で退職を迎えましょう。

 

関連記事:保育士の私はこう乗り切る!『仕事行きたくない病』の7つの克服方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る