保育士の夜勤求人のメリット・デメリット|給料、仕事内容についても徹底解説

IMG_1934

保育士の仕事は、一般的に日勤を想像しますが、日勤だけでなく夜勤の仕事もあります。

夜勤がある保育所には、どのような施設があるのでしょうか?

この記事では、夜間の保育士を募集している施設とその特徴、さらに気になる給料や仕事内容についても解説していきます。

夜勤保育士のメリットやデメリット、夜勤の求人が多く掲載されている転職サイトも紹介するので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク

夜間の保育士を募集する24時間保育を行う施設は?

pixta_35968625_S

 病院内保育所(病院内保育室)最も募集が多いのはココ

病院内保育所とは、主にその病院で働いている看護師さんや医師の子どもを預かる託児施設です。

預ける保護者の勤務時間に合わせて保育士も勤務するので、もちろん夜勤があります。

日勤のみの保護者や、日勤と夜勤のどちらもしている保護者など、様々な勤務状況の子どもを同時に預かるので、24時間年中無休で開所している保育所もあります。

反対に夜勤は週何回、何曜日だけ、と予め決めて運営している保育所もあるので、その場合は保護者が保育所に合わせて預けるシステムになっています。

保護者の勤務によっては、日勤のあとに準夜勤などのシフトもあるので、一旦帰宅して数時間後にはまた登園する子もいます。


 夜間保育所

基本的に駅前など立地条件が良いところにあるのが夜間保育所です。

院内保育所とは違って、保護者がどこに勤めていても預けられるのが特徴です。

普段は夜勤のない保育園に預けていて、保護者が夜勤があるときだけ夜間保育所に預けたりすることも多いです。

水商売や夜の仕事をしている保護者の子どもを預かることも多々あります。


 乳児院や児童養護施設

乳児院や児童養護施設は、様々な理由があって入所している子どもを保育する施設です。

子どもたちは24時間その施設で過ごしているので、保護者によるお迎えがありません。

24時間交代勤務になるので、当然ながらそこで働く職員は夜勤があります。

職員は看護師や保育士など様々な方が働いていますが、保育士を募集している施設も多く、需要は高いです。

 

乳児院や助産施設の保育士の求人の探し方や給料について

【託児所で働く保育士】気になる給料や仕事内容、求人の探し方

 

保育士の夜勤求人の待遇面や雇用形態について

保育士の夜勤の募集で最も多い雇用形態は?

保育所の夜勤で、多い雇用形態は『パート、アルバイト、派遣などの非常勤職員』です。

これは夜勤のみを対象とした場合になるので、夜勤と併行して日勤もできる場合は、正社員を募集している求人は多くあります。

 

給料、時給、夜勤手当

夜勤保育士は非常勤の求人が多いため、月給ではなく時給による給与形態となります。

地域によって差は出てきますが、都市部では『時給1000円~1300円』の募集が多いです。

そして労働基準法によって夜22時から翌朝5時までは割増賃金が発生することになっているので、夜間の時給は割増賃金の『1250円~1625円』ほどになる計算です。

また、夜勤手当は園によって様々ですので、1回の夜勤につき2500円程からと差がありますが、手当の多い保育所だと1回の夜勤で6000円貰える施設もあります。

夜勤の仕事内容、勤務時間、タイムスケジュール

▶夜勤のタイムスケジュール

16:30 登園
18:30 夕食
20:30 就寝
7:00 起床
7:30 朝食
8:00 降園

子どもが登園する前から降園後までが保育士の勤務時間になるので、夕方16時~翌日朝9時頃までの勤務時間になることが多いです。

子どもは早めに就寝しますが、保育士もずっと寝られるわけではありません。

仕事内容は日勤と変わらず、子どもが寝ている間に事務作業や制作物の準備、子どもの睡眠チェックなどを行います。

夜勤保育士は基本的に最低でも2人はいるので、順番に仮眠も取れるシステムになっています。

保育士が夜勤で働くメリットとデメリット

pixta_15996513_S (1)

メリット・魅力

時給が高く、夜勤手当がつく

給料が高いというのは夜勤保育士の一番大きなメリットです。

深夜割増手当や、夜勤手当がつくので、日勤で働く保育士さんよりもかなり給料が良いのがメリットです。

平日にゆっくり時間が取れる

夜勤は翌日の朝までの勤務、夜勤入りの日も夕方から出勤なので、勤務前後はほぼ丸一日を自由な時間に充てることができます。

日勤の保育士は週末が休みですが、夜勤の場合は平日でもフリーな時間を取れるので、外出も混雑が少ないなどのメリットがあります。

バタバタすることなく仕事が楽

昼間は子どもたちも活発なので、遊びを考えたり、色々な活動をしたりと慌ただしいですが、夜は子どもは早く寝るので仕事に集中して取り組めます。

もちろん夜泣き対応や睡眠チェックなどの仕事はありますが、昼間の活動に比べれば楽に感じます。

デメリット

体力的にきつい

一般的にみんなが寝ている時間帯に仕事をするのて、当然体力面でのきつさは出てきます。

生活リズムが崩れると身体に負担もかかり、体力的に疲れます。

友人・家族と生活リズムが合わない

せっかく自由な時間が多く取れても、友人や家族と時間が合わせられないことが多々あります。

周りがアフター5で充実している時間帯に夜勤をしていたら少し悲しくなりますね。

日勤帯で働くよりも保育スキルが磨けない

夜勤も立派な保育士の仕事のひとつですが、子どもが寝ている時間がほとんどなので日勤とは違ってできることが限られてきます。

保育士としてスキルを磨きたい、経験値を上げたい人には不向きな職場になるでしょう。

保育士の夜勤で1番辛い、しんどいことはなに?

夜勤で働く保育士でしんどいのは、不規則な勤務が続くと、体力的に辛いことです。

休みが多く取れて、昼間に自由な時間があるといっても、普通の生活をしていれば寝る時間に働くことになるので、睡眠時間を削って夜間に働くのは、誰もが楽だと感じるわけではありません。

体力のある年齢が若い時はなんとか乗り切れたとしても、30代、40代と疲労がなかなか抜けない年齢になると、日々の疲れが取れないし、病気になるリスクも懸念されます。

日勤の保育士のような、「人間関係がうまくいかない」「給料が安い」といった悩みは少なくなるメリットはありますが、心身ともに元気でないとプライベートも充実しないので、体力面の悩みは深夜に働く保育士によく見られます。

どんなタイプの保育士が夜勤に向いている?

  • 体力的にタフな人
  • 生活リズムが夜型の人
  • マイペースに仕事がしたい人
  • 少ない勤務時間でたくさん稼ぎたい人
  • ピアノや手先を使った業務が苦手な人
  • 小人数で家庭的な保育がしたい人

まず体力的にタフで、いつもの生活も夜型の人であれば夜勤は苦にならないでしょう。

次に、夜勤での保育はピアノを使って歌をうたったり、運動遊びをしたりすることはないので、手先を使った保育に自信がない人は夜勤の家庭的な雰囲気が向いています。

集団生活で規則を守りながら教育するような保育が苦手な人も、少人数で行う夜間保育は向いていると言えます。

子どもが寝ている時間に余裕をもって自分の仕事に取り組むことができるので、時間に縛られずにマイペースに作業をしたい人にも向いているでしょう。

夜勤バイト・パートの求人探しにオススメの保育士転職サイト

▶保育士バンク

スクリーンショット (58)「企業内保育」や「院内保育所」などの自分の求めている条件から地域別に求人を探せる保育士・幼稚園教諭向けの転職サイトです。

保育所の様子も写真つきで紹介されている他、担当のキャリアアドバイザーや施設の職員も写真付きでコメントと一緒に紹介されているので、親近感も湧き応募しやすいです。

どんな園なのかも詳しく説明されているので、非常に分かりやすいので、保育士バンクは必ずチェックしておくことをオススメします。

arrow保育士バンクを見てみる

 

▶マイナビ保育士

スクリーンショット (144)転職業界で有名なマイナビの保育士向けの転職サイトで、認知度も高く人気があります。

求人先の保育所の情報だけでなく、運営企業の情報まで細かく記載されているので、応募する側も安心して利用できます。

給料や勤務時間、手当、福利厚生など、求職者が気になるけど聞きにくいことがかなり細かく書かれているのは嬉しいポイントです。

東京、千葉、埼玉、神奈川の保育士求人を探している方に特におすすめです。

arrowマイナビ保育士を見てみる

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る